跳到主要內容
年度論文名稱
2014Lin, Xing-Chen Chia-Chi, 日治史料再現:淡水歷史人口初探, , 2014淡水學暨區域社會史國際學術研討會-海洋、區域與社會, , -
2012曾秋桂, 通過儀礼として見る震災後連作『神の子どもたちはみな踊る』―トラウマと向き合う物語の装置―, , 第2屆村上春樹國際學術研討會, , -
2012曾秋桂, 二回海外体験が交錯する漱石の東アジアへの視線―台湾のエクリチュールに触れつつ―, , 第1回アジア未来会議=The First Asia Future Conference, , -
2012曾秋桂, 日本文學中311東日本大震災的「挫敗」, , 2013年語言、文學與文化校際學術研討會, , -
2012曾秋桂, 3・11以後日本文学の振幅―『それでも三月は、また』における「原発」の課題―, , 2012年「台灣日語教育研究」國際學術研討會, , -
2011曾秋桂, 『1Q84』における記憶再生の装置-漱石の『三四郎』を原型として-, , 頁101-108; 第1屆村上春樹國際學術研討會, , -
2011曾秋桂, 村上春樹『1Q84』における天吾と青豆の身体的渇求―プラトンのアンドロギュノスをべースに―, , 2011年度輔仁大學日本語文學系國際研討會, , -
2011曾秋桂, イプセンのノラから見た明治時代の嫁たち―鷗外の『半日』に触発されて―, , 2011年台灣日語教育研究國際學術研討會, , -
2010曾秋桂, 児童文学作品による川端康成から芥川龍之介への逆照射 ―ジャンル分類の意義を考えて―, , 芥川龍之介與東亞國際學術研討會, , -
2009曾秋桂, 異文化接触による物語変容―『白蛇伝』から『崖の上のポニョ』へ―, , 韓国日本文化学会36回(春季)国際学術研究発表会, , -